■REPORT : 大会出場報告

<2009年度>

●ALL HOKKAIDO OPEN DISCUSSION

2009年7月5日/北海学園大学

●Recitation Contest

2009年5月31日/札幌大学

<2008年度>

●WINTER DISCUSSION

2008年12月7日/北海学園大学

出場:
ITO Yuta, SANO Tokuma(以上2年目)
OSHIMA Naoki, TAKAHASHI Kanan, TAKAHASHI Sho, TAKAHASHI Hirokazu,
MURASAKI Tatsuya, YAMAZAKI Munehiro, WATABE Yosuke(以上1年目)

入賞:
TAKAHASHI Kanan (Best Discussant)

●札幌大学学長杯(札大杯):スピーチ

2008年9月21日/札幌大学プレアホール

出場:
YAMAZAKI Munehiro: "The Inequality of Medical Bill"
WATABE Yosuke: "Pandora's Box"

夏の別れとともに……
今年も札大杯の季節でございます。学園からは、ふたりの男子が壇上に立ちました。
大会なので順位はつきますが、何よりも強調しておきたいのは、学園のふたりのスピーチは、スピーチのためのスピーチではなく、純粋に自らの実体験から出た訴えだったということです。
スピーチはとかく技術論に終始してしまいがちですが、上手いスピーチはすなわち良いスピーチだとは限らないのではないかと思った今年の札大杯でした。

●ALL HOKKAIDO OPEN DISCUSSION

2008年7月6日/北海学園大学

出場:
WATANABE Takahito(以上3年目), SANO Tokuma(以上2年目),
AIHARA Marina, KIMURA Yoko, KOSAKA Naoki, TAKAHASHI Kanan, TAKAHASHI Sho,
DODO Shohei, HASHIMOTO Asuka, FUKUDA Miki, MURASAKI Tatsuya, MORI Yuta,
YAMAZAKI Munehiro, WATABE Yosuke(以上1年目)

今年で45回目の開催となったオープン・ディスカッションです。
(※詳細は特設ページへ)

●H.E.S.S.L. CUP

2008年6月15日/藤女子大学

出場:
NAKAJIMA Koji: "This is I believe"

前期スピーチ大会のHESSL杯です。藤女子の真新しいタワーの最上階で行われました。
Mr.NAKAJIMAがHESSLデビュー。
感想:熱い。こういった賞レース(?)とは縁がないスピーチ内容だったかもしれませんが、そんなの関係ねえ……と言わせてしまうほどでした。

●Recitation Contest

2008年5月25日/北海学園大学

出場:
POETRY部門 − MURASAKI Tatsuya
SPEECH部門 − TAKAHASHI Sho
DRAMA部門 − Hokkai Gakuen Univ. TEAM:OHSHIMA Naoki, KITAMATA Rina, KIMURA Yoko,
KOSAKA Naoki, KOBAYASHI Kana, KOBAYASHI Moemi, SASAKI Chisa, TAKAHASHI Kanan,
TSUKINAGA Wataru, DODO Shohei, NISHIMOTO Taro, HASHIMOTO Asuka, FUKUDA Miki,
MORI Yuta, YAMAZAKI Munehiro, WATABE Yosuke

レポート:
いよいよレシテの季節がやって来ました。
今年の題材はそれぞれ、
POETRY:"A PSALM OF LIFE"(『人生讃歌』、ヘンリー・W・ロングフェローの作品)、
SPEECH:"Commencement Address at Wellesley College"(合衆国41代大統領ジョージ・H・W・ブッシュ夫人のバーバラ・ピアーズ・ブッシュが、1990年にウェルズリー女子大の卒業式で行ったスピーチ)、
DRAMA:"Macbeth"(『マクベス』、シェークスピア四大悲劇のひとつ)でした。
今回は惜しくも入賞はなりませんでした。出場者、上級生ともに悔しさや納得できない気持ちもあると思います。
ですが、この1ヶ月近くで得たものは決して小さくはなかったでしょう。今後に大きな期待を持たせてくれた2008年のレシテでした。

Special Thanks to:
北海学園大学演劇研究会(DRAMA部門衣装協力)

<2007年度>

●Spring Debate Assembly:ディベート

2008年3月30日/北海学園大学

出場:SANO Tokuma (ピカチュウ)
佐野君のコスプレをご覧になりたいという奇特な方は、LINKからH.E.S.S.L.のサイトへどうぞ。

●Freshman Debate Meeting:ディベート

2008年3月2日/北海道東海大学

出場:
Hokkai Gakuen Univ. A Team(NAKAMICHI Takahiro/ARAKI Kazue)
Hokkai Gakuen Univ. B Team(SAITO Naofumi/MIYAJIMA Yuki)
Hokkai Gakuen Univ. & F.W.U. JOINT Team(SANO Tokuma/TANAKA Naomi)

入賞:
Hokkai Gakuen Univ. B Team(2位:2勝0敗)

レポート:
恒例の新人ディベーター大会「フレディベ」です。
論題は"Japan should abandon the death penalty."(07年後期JDA推薦論題)。
学園からは2チームと、更に藤女子大学とのJOINTチームが出場。
他大学からは藤、北大、そして主催の東海から各1チームが出場し、全6チームによる争いでした。
直接対戦の無かった藤、北大、学園Bが2勝で並びましたが、Speaker's Point差で北大の優勝。
続いて学園Bが2位入賞、藤は3位となりました。学園Bは学園勢4年ぶりとなるフレディベ入賞。
学園Aは、入賞した北大、藤と直接対戦し敗れはしたものの健闘して実力の片鱗をみせた模様です。

●Winter Discussion:ディスカッション

2007年12月2日/北海学園大学

出場:
KOYAMA Hiromi, HAGAWA Ryoji, WATANABE Takahito(以上2年目)
ARAKI Kazue, ITO Yuta, SANO Tokuma(以上1年目)

●POTATO CUP:スピーチ

2007年11月18日/北海学園大学

出場:YAMAMORI Daigo

●秋の二人制英語討論大会(秋2):ディベート

2007年11月3日〜4日/北海学園大学

出場:Hokkai Gakuen Univ. Team(HAGAWA Ryoji/WATANABE Takahito)

●札幌大学学長杯(札大杯):スピーチ

2007年9月9日/札幌大学

出場:SANO Tokuma, YAMAGUCHI Mai

入賞:
YAMAGUCHI Mai(優勝)

レポート:
新入生のスピーチ大会です。暗唱スピーチと即興スピーチの二部構成からなっています。
今年は9名による争い。学園からはMr.SANOとMs.YAMAGUCHIが出場しました。
例年になくハイレベルなコンペティションになりましたが、
Ms.YAMAGUCHIがレシテの雪辱を遂げ、見事優勝を勝ち取りました。
これで札大杯は昨年のMs.KOYAMAにつづいて学園勢の2年連続優勝となりました。

●北海道知事杯(北2):ディベート

2007年8月25日〜26日/札幌大学

出場:Hokkai Gakuen Univ. & O.U.C. JOINT Team(HAGAWA Ryoji/SATO Yuri)

●ALL HOKKAIDO OPEN DISCUSSION:ディスカッション

2007年7月8日/北海学園大学

出場:
OKAMOTO Taku, NUMANO Yasuhide(以上3年目)
KOYAMA Hiromi, HAGAWA Ryoji, WATANABE Takahito(以上2年目)
ARAKI Kazue, ITO Yuta, KAMADA Nana, SASAKI Miho, SANO Tokuma,
NAKAMICHI Takahiro, MIYAJIMA Yuki, YAMAGUCHI Mai, YOSHIDA Rinako(以上1年目)

入賞:
KOYAMA Hiromi (Best Discussant), WATANABE Takahito (Best Discussant)

レポート:
学園主催の「オープンディス」。全学年混合テーブルで行われるのが特徴です。
44回目の開催を迎えた今年のテーマは「医療問題」。ホームの学園勢からは14名が参加しました。

●Recitation Contest

2007年6月3日/札幌大学

出場:
MIYAJIMA Yuki (POETRY部門)
YAMAGUCHI Mai (SPEECH部門)
ARAKI Kazue, KAMADA Nana, SASAKI Miho, SANO Tokuma,
NAKAMICHI Takahiro, YOSHIDA Rinako (以上DRAMA部門)

入賞:
MIYAJIMA Yuki (POETRY部門:3位)

レポート:
TBA


<2006年度>

●Freshman Debate Meeting:ディベート

2007年3月3日/北海道東海大学

出場:
Hokkai Gakuen Univ. A Team(ITAGAKI Ai/KOYAMA Hiromi)
Hokkai Gakuen Univ. B Team(HAGAWA Ryoji/NARUMI Takaya)
Hokkai Gakuen Univ. C Team(SUZUKI Yuta/WATANABE Takahito)

●Winter Discussion:ディスカッション

2006年12月3日/北海学園大学

出場:
tba(以上2年目)
tba(以上1年目)

●秋の二人制英語討論大会(秋2):ディベート

2006年10月28日〜29日/北海学園大学

出場:Hokkai Gakuen Univ. Team(KOMIYAMA Toshihiro/CHIBA Erika)

●札幌大学学長杯(札大杯):スピーチ

2006年9月17日/札幌大学

出場:KOYAMA Hiromi

入賞:
KOYAMA Hiromi(優勝)

●ALL HOKKAIDO OPEN DISCUSSION:ディスカッション

2006年7月9日/北海学園大学

出場:
ICHIKAWA Naoko, IWASAKI Tatsuya, CHIBA Erika, YOKOKAWA Tatsuya(以上3年目)
OKAMOTO Taku, KAMADA Hiromi, KISHI Shunsuke, KOMIYAMA Toshihiro(以上2年目)
ADACHI Tomomi, ITAGAKI ai, IGARASHI Takumi, OGASAWARA Tomomi, KOGUCHI Yuuki,
KOYAMA Hiromi, SAITO Naofumi, SUZUKI Yuta, TOCHI Ikumi, NARUMI Takaya, HAGAWA Ryoji,
WATANABE Kazumasa, WATANABE Takahito (以上1年目)

入賞:
IWASAKI Tatsuya, CHIBA Erika, YOKOKAWA Tatsuya(以上Best Discussant)
KOYAMA Hiromi, TOCHI Ikumi, NARUMI Takaya, HAGAWA Ryoji(以上Brightest Hope)

●Recitation Contest

2006年5月28日/北海学園大学

出場:
TOCHI Ikumi (POETRY部門)
KOYAMA Hiromi (SPEECH部門)
Hokkai Gakuen Univ. Team:OGASAWARA Tomomi, IGARASHI Takumi, WOO Sang-Min,
KOGUCHI Yuuki, SAITO Naofumi, SUZUKI Yuta, NARUMI Takaya, NISHIKAWA Yuta,
HAGAWA Ryoji, WATANABE Kazumasa, WATANABE Takahito (以上DRAMA部門)

入賞:
TOCHI Ikumi (POETRY部門:2位)
KOYAMA Hiromi(SPEECH部門:優勝)
Hokkai Gakuen Univ. Team(DRAMA部門:優勝)

inserted by FC2 system